先回の作業でやり残した作業の続きです。
09;00開始で、ご参加いただいたのは(順不同敬称略)
野良サポーター
坂野清久、山内君子、鈴木祝子、久野久代、黒木佳子、小林佳子、増井玲子、岡崎孝三、川原田みどり
農業研究
㈱山田組筆者
です。
B区画、上段の畝へは山砂を入れて耕起作業を行いました。元肥は発酵鶏糞と石灰です。
これで客土用の山砂は使い切ってしまいました。
マルチを掛けて、雑草防止を図りました。
本日参加の皆さんです。
蒸し暑い中ご苦労様でした。B区画の除草は終了しました。
本日収獲したキュウリ、生育順調のようですが形はスマートではないですね!
味についての連絡はまだいただいていません。どなたかお知らせください。
その他、坂野さんの指導で、支柱を越えたトマトの整枝、誘引作業の方法などを行いました。
マルチを張った畝には、ツルムラサキなどを移植する予定です。
次回作業は7月8日10:00ころから農業センター実習室で海苔巻作りのリハーサルを行う予定です。
詳しくは、山内総料理長がセンター側と打ち合わせてをしていただきますので、その結果は後程お知らせいたします。
センターの方が給水タンクに注水していただきました、水遣り当番の方はよろしくお願いします。
コックをON方向に180度回すとホースに水が流れます。
2015年6月22日月曜日
2015年6月18日木曜日
6月18日天白農園日記
13:30からの作業予定で、雨の予報にもかかわらず、絶好の農作業日和、何かに守られている感じがします。
参加されたのは(順不同敬称略)
野良サポーター
小林佳子、石川博恵、一柳初美、石川君子、山内君子、鈴木祝子、増井玲子、坂野清久、渡辺道代、土井典江、岡崎孝三、黒木真澄、小林まゆこ、石川真、津川侑生
農業研究
大島造園土木㈱渡瀬敏雄、㈱山田組ひssy
農作業はD・C区画では
除草とキュウリの収穫を行いました。
A・B区画では、ナス、ピーマン、トマトの支柱立てと整枝・結束・除草作業をおこないました。
指導は坂野さん、渡瀬さん!
ツルムラサキの植付も!
除草作業は思いのほか手間取り、後日に続きを行うことに。ちびっ子も除草のお手伝い。
下校後、まゆこちゃん、真君、侑君も農作業に参加!キュウリの収穫を手伝いました。
大人が収穫したあとにも、こんなに目残しが!子どもの目線の方が地這キュウリを見つけやすいかも?
本日ご参加いただいた方々です。
16:00作業終了、手じまいと農具の手入れを行います。
2日前に収穫しましたばかりのキュウリはこんなに育っていました。
次回の農作業は、6月22日月曜日09:00からB区画の除草を中心に行います。
参加されたのは(順不同敬称略)
野良サポーター
小林佳子、石川博恵、一柳初美、石川君子、山内君子、鈴木祝子、増井玲子、坂野清久、渡辺道代、土井典江、岡崎孝三、黒木真澄、小林まゆこ、石川真、津川侑生
農業研究
大島造園土木㈱渡瀬敏雄、㈱山田組ひssy
農作業はD・C区画では
除草とキュウリの収穫を行いました。
A・B区画では、ナス、ピーマン、トマトの支柱立てと整枝・結束・除草作業をおこないました。
指導は坂野さん、渡瀬さん!
ツルムラサキの植付も!
除草作業は思いのほか手間取り、後日に続きを行うことに。ちびっ子も除草のお手伝い。
下校後、まゆこちゃん、真君、侑君も農作業に参加!キュウリの収穫を手伝いました。
大人が収穫したあとにも、こんなに目残しが!子どもの目線の方が地這キュウリを見つけやすいかも?
本日ご参加いただいた方々です。
16:00作業終了、手じまいと農具の手入れを行います。
2日前に収穫しましたばかりのキュウリはこんなに育っていました。
次回の農作業は、6月22日月曜日09:00からB区画の除草を中心に行います。
2015年6月11日木曜日
6月11日天白農園日記 サトイモの土寄せなど
予報では午後から雨!との悪条件にもかかわらず多くの方々にお集まりいただきました。
ご参加頂いたのは(順不同敬称略)
野良サポーター
坂野清久、鈴木祝子、増井玲子、山内君子、渡辺道代、小林佳子、石川博恵、高柳貢、久野久代、黒木真澄、黒木佳子、岡崎孝三、石川君子
市民農園研究会
大島造園土木㈱渡瀬敏雄、㈱山田組筆者
です。
14:00作業開始、キュウリ畝の追肥と除草、サトイモ畝の追肥と土寄せから始めました。
山土を入れて土壌改良したおかげでサクサクと除草を兼ねた土寄せを行うことが出来ました。
三角ホーの扱いも本職顔負け、イモ化成を畝間に散布してから土寄せと、余分な芽のカットを行いました。
キュウリ畝は化成肥料14・14・14を株間に追肥、整枝作業と除草を兼ねて行いました。
ジャガイモ(男爵)とタマネギを収穫、デカいもばかりで一同びっくり仰天!
カップルで参加の黒木夫妻、仲の良いところを見せ付けられ、近寄りがたい雰囲気でした♥♥
末永くお幸せに!
農大講師近藤豊さんから頂戴した給水タンクの設置は、本職の渡瀬さんにお願いし、ノラサポの
岡崎さんと農園入口に設置
ブロックで基礎固めしがっしりと!流石本職!
収獲した玉ねぎです。大豊作!!
作業終了は16:00!
それを待つように雨が土寄せした畝に浸み込んで行きます。
本日参加できなかった方の分け前は、農機具庫前のブルーシートの中にあります。
次回作業予定ですが
6月18日木曜日13:30から、A・B区画のナス、ピーマン、トマトなどの支柱立てと整枝・誘引作業、除草作業を行います。
多くの方々のご参加をお待ちしています。
水遣り当番の方は、キュウリの収穫も併せ行って下さい。坂野さんのご尽力でキュウリはすくすくと育っています。
ご参加頂いたのは(順不同敬称略)
野良サポーター
坂野清久、鈴木祝子、増井玲子、山内君子、渡辺道代、小林佳子、石川博恵、高柳貢、久野久代、黒木真澄、黒木佳子、岡崎孝三、石川君子
市民農園研究会
大島造園土木㈱渡瀬敏雄、㈱山田組筆者
です。
14:00作業開始、キュウリ畝の追肥と除草、サトイモ畝の追肥と土寄せから始めました。
山土を入れて土壌改良したおかげでサクサクと除草を兼ねた土寄せを行うことが出来ました。
三角ホーの扱いも本職顔負け、イモ化成を畝間に散布してから土寄せと、余分な芽のカットを行いました。
キュウリ畝は化成肥料14・14・14を株間に追肥、整枝作業と除草を兼ねて行いました。
ジャガイモ(男爵)とタマネギを収穫、デカいもばかりで一同びっくり仰天!
カップルで参加の黒木夫妻、仲の良いところを見せ付けられ、近寄りがたい雰囲気でした♥♥
末永くお幸せに!
農大講師近藤豊さんから頂戴した給水タンクの設置は、本職の渡瀬さんにお願いし、ノラサポの
岡崎さんと農園入口に設置
ブロックで基礎固めしがっしりと!流石本職!
収獲した玉ねぎです。大豊作!!
作業終了は16:00!
それを待つように雨が土寄せした畝に浸み込んで行きます。
本日参加できなかった方の分け前は、農機具庫前のブルーシートの中にあります。
次回作業予定ですが
6月18日木曜日13:30から、A・B区画のナス、ピーマン、トマトなどの支柱立てと整枝・誘引作業、除草作業を行います。
多くの方々のご参加をお待ちしています。
水遣り当番の方は、キュウリの収穫も併せ行って下さい。坂野さんのご尽力でキュウリはすくすくと育っています。
2015年6月9日火曜日
6月9日天白農園日記 給水タンク設置など
水遣りの省力化を図るため各方面の方々のご尽力により、給水タンクが設置されることになりました。
給水タンクを無償で提供して下さるのは、県農大講師近藤豊さんです。
本日の夕方、多忙な時間を割いて下さり、給水タンクを農場まで運んでいただきました!
とりあえず、A区画入口に仮置きし、11日の作業日に設置したいと考えています。
水は、農業センターのご厚意で井戸水をタンクで運んで下さるそうです。
農業用ホースでは扱いにくいため、水道ホースが使えるように工夫してあります。
ありがとうございました。
給水タンクを車から降ろすため、急遽野良サポーターの山内君子さん、久野久代さん(お孫さんの京介君ななみちゃんもお手伝いに来てくれました。)
左から2人目が近藤先生です。
キュウリの生育は順調で、近藤先生から合格点を頂きました。
今後の手入れについて「地這キュウリは瓜が見つけにくいので取り忘れに注意すること。追肥を確実に施すこと。十分な水遣りを行うこと」などのご指導を受けました。
今日は、レジ袋いっぱいの収穫がありました。
サツマイモは見事に活着しています。
サトイモの生育は順調です。
11日に追肥と土寄せを予定しています。
サトイモの管理について近藤先生から「水遣りが大切だから頑張って下さい」とのアドバイスをいただきました。
藪蚊の生育も盛んで今後はそれなりの準備をお願いします。
お知らせ!
農業センターの平野さんから
「7月8日10:00から農業センター実習室で海苔巻の練習を予定しているので多くの方々に参加していただきたい」との連絡がありました。
よろしくお願いします。
お願い!
キュウリを収穫される方は、銀色のシート内に立ち入らないでください。
キュウリの生長点が通路にはみ出したり、逆行しているしているのを見つけたら中央に向けて延ばすよう誘引をお願いします。
雑草を抜き取って下さい。
ウリミバエなどの昆虫は見つけ次第空のペットボトルなどに入れ、圃場の外に放してください。
晴天時には水遣りをお願いします。
給水タンクを無償で提供して下さるのは、県農大講師近藤豊さんです。
本日の夕方、多忙な時間を割いて下さり、給水タンクを農場まで運んでいただきました!
とりあえず、A区画入口に仮置きし、11日の作業日に設置したいと考えています。
水は、農業センターのご厚意で井戸水をタンクで運んで下さるそうです。
農業用ホースでは扱いにくいため、水道ホースが使えるように工夫してあります。
ありがとうございました。
給水タンクを車から降ろすため、急遽野良サポーターの山内君子さん、久野久代さん(お孫さんの京介君ななみちゃんもお手伝いに来てくれました。)
左から2人目が近藤先生です。
キュウリの生育は順調で、近藤先生から合格点を頂きました。
今後の手入れについて「地這キュウリは瓜が見つけにくいので取り忘れに注意すること。追肥を確実に施すこと。十分な水遣りを行うこと」などのご指導を受けました。
今日は、レジ袋いっぱいの収穫がありました。
サツマイモは見事に活着しています。
サトイモの生育は順調です。
11日に追肥と土寄せを予定しています。
サトイモの管理について近藤先生から「水遣りが大切だから頑張って下さい」とのアドバイスをいただきました。
藪蚊の生育も盛んで今後はそれなりの準備をお願いします。
お知らせ!
農業センターの平野さんから
「7月8日10:00から農業センター実習室で海苔巻の練習を予定しているので多くの方々に参加していただきたい」との連絡がありました。
よろしくお願いします。
お願い!
キュウリを収穫される方は、銀色のシート内に立ち入らないでください。
キュウリの生長点が通路にはみ出したり、逆行しているしているのを見つけたら中央に向けて延ばすよう誘引をお願いします。
雑草を抜き取って下さい。
ウリミバエなどの昆虫は見つけ次第空のペットボトルなどに入れ、圃場の外に放してください。
晴天時には水遣りをお願いします。
登録:
投稿 (Atom)