2015年11月3日火曜日

11月3日天白農園日記 向いの山子ども会芋掘り

文化の日にふさわしい晴天に恵まれ、標記の行事を行いました。
ご参加いただいたのは(順不同敬称略)
野良サポーター
山内君子、鈴木祝子、渡辺道代、久野久代、酒井徳子、石川君子、一柳初美、増井玲子、黒木真澄、岡崎孝三、加藤正二、石川博恵・真親子、小林良子・真悠子親子、土井敏彦、土井典江、土井鈴子(新人)
農業研究会
㈱岩間造園加藤正二、大島造園土木㈱渡瀬敏雄、㈱山田組 筆者
です。
09:00集合、行事開始前にすることは、芋の蔓を刈り取る作業、生の蔓は水を運んでいると同じで腰にきます。続いてマルチの撤去、芋を守ったマルチシートですが取るときには汚れて扱いにくい。最後に、子供たちが簡単に芋を掘り出せるよう芋の回りにスコップを入れて、土を柔らかくします。
初めて参加した野良サポの方は「テレビで同じような行事を見ますが、こんなに準備が大変だとは知りませんでした。」とのご感想!
大勢が参加する行事は、準備と手じまいに時間がかかります。後片付けの終わったのが12:50でした。
















芋の蔓は一輪車で運び、乾燥させてたい肥として再利用します。
力仕事は男子野良サポの仕事です。
お揃いの赤エプロン、赤は情熱と富、そして力の象徴だそうです。
ポーズを決める天白農園中年男子の星、岡崎孝三、土井敏彦さん💛
















10:00向かいの山子ども会が到着し、芋ほりを開始
4班に分かれ、野良サポの指導で芋ほり開始!
















参加者の集合写真です。収穫した芋を前にポーズを決めました。
収穫したサツマイモは皆で山分け、天白農園を運営する「一般社団法人・名古屋建設業協会」にもお届けする予定です。
















この日は、11月14日に行われる”キッズふぁーむクラブ”芋煮会に使う里芋を18㎏収穫することも行事の一つです。
茎が付いままの里芋を、皆で力を合わせ掘り起こしました。
















この芋を使って、14日の芋煮会が行われます。
楽しみだね!
















14日の芋煮会では、里芋の皮むきをしなければなりません。昔ながらの方法で芋の皮むきの練習をしました。桶の中に芋と水を入れ、十字に組んだ角材を回しながら芋の皮むきをします。
完璧にきれいになりました。頑張っているのは、次期日本農業に担い手!石川真君と小林真悠子ちゃんです!
実験成功!!
















次回の行事予定は、11月14日08:30集合(女子は農業センター実習室、男子は天白農園圃場)で、芋煮会と里芋の収穫体験行事を行います。
当日の服装ですが、芋煮会担当は名建協の赤いエプロンとバンダナ、収穫体験担当は名建協の赤いエプロンで農作業指導に適した服装、それに、ロング海苔巻き行事の際に配布した”名札カンバッジ”をお持ちの方は忘れずに着装してください。
追記
天白農園の年内作業は
玉ねぎの苗移植、ヤーコン・里芋・菊芋の収穫、葉・根物野菜などの収穫、圃場整備なの作業が続きます。
11月中旬以降になりますが、よろしくお願いします。


0 件のコメント:

コメントを投稿