2018年10月29日月曜日

10月29日天白農園日記 圃場整備・落花生の収穫など

行事直後にお集まりいただいたのは、イベントに使用したC区画の整備と、落花生の収穫、タマネギ苗の植え付けなどを行うためです。
お集まりいただいたのは(順不同敬称略)板野清久、山内君子、酒井徳子、渡辺道代、高柳貴、大庭由美子、黒木真澄、一柳初美、藤井博治の皆さんです。
作業前のミーティングで27日の行事についていろいろと意見が出ました。
①芋が足りなかった。②焼き芋は焦げがあるとその部分は子供たちは食べない。蒸かし芋が意外と好評で次回はもっと沢山作ろう。③子供たちが火のそばに寄って来るので囲いが必要④日曜日に町内行事で会った子供たち大勢にお礼を言われて感激!⑤あれだけ喜んでくれるとやりがいがある。⑥板野さんの計画は万全!などの意見が出ました。
C区画の整備は、畝を掘り返し溝を作り、その中に枯れ草や作物の残渣の乾燥させた物を入れて鶏糞と混ぜて発酵させるとういう作業です。畑の物は何一つ無駄にしないという坂野流耕作法です。
今日の作業成果です。
このように乾燥した枯れ草などを投入します。
タマネギの植え付け、C区画でマルチを掛け特製の穴開け器を使い苗を植え、その穴へ山砂を投入し水をかけて土となじませ完成です。
穴開け係、苗植え係、砂かけ係、水掛係と別れて手際よく植付けます。
賑わしいので聞き耳を立てると「砂かけ婆」「水掛婆」「穴開け婆」などお互いにからかって楽しく作業していらっしゃるようで!♪こんな小春日和の穏やかな日は♪(さだまさし”秋桜”の風景ではありませんね!)
落花生を収穫し塩ゆですることに、二株でこれだけありました。次回作業日10日に又やる予定です。落花生の苗は高柳さん提供です。
鍋に入れるとこれだけあります。塩ゆですること40分ほどで完成!
休憩時に高柳さんが種を提供してくれた”もものすけ”という生食用のカブラを収穫し、頂くことに。お尻から皮を剥いて頂きます。
インスタ映えするかもとアップ写真に応募された渡辺さん!このように皮を剥いてかぶりつきます。
同じく山内さん!
本日参加された皆さんです。
次回作業予定は11月10日土曜日です。落花生が待っています。


2018年10月27日土曜日

10月27日天白農園日記 子ども会芋掘り大会

 昨夜来の雨が心配でしたが、行事準備段階から雨もやみ、行事開始前には薄日がのぞき絶好の行事日和となりました。
 参加した子ども会の人数も保護者を含み総勢101名、野良サポーター17名、農業研究会3名、名古屋市農業センター2名が支援に当たりました。
当日は準備のため09:00集合でしたが、8時半には殆どの支援者が集まり、準備も順調に進みました。
 行事を企画した板野農業指導員は業務のため参加できませんでしたが、綿密な計画と下準備がなされており、あっという間に万全の体制を整えることができました。感謝!感謝!準備完成とともに円陣を組み、気合いを入れました。
手前が蒸かし芋の蒸し器、後方が”毛利式金盥焼き芋器”です。
準備段階から参加した方々は(順不同敬称略)黒木真澄、高柳貴、渡瀬敏雄、中尾武美、山内君子、渡辺道代、黒木佳子、一柳初美、長瀬美佐江、大庭由美子、酒井徳子、川原田みどり、鈴木祝子、石川博恵、小林佳子・真悠子親子、早川えり・この親子、藤井博治の皆さんです。手分けして焼き芋の準備等順調に進みます。
行事開始定刻前には参加者が集まり、班分けも順調に進みました。
10時に行事開始!最初に、一般社団法人名古屋建設業協会を代表し理事の(株)山田組山田厚志社長が「皆で一生懸命準備しました!いっぱい楽しんで下さい。」と開会の挨拶!
続いて、協賛者の名古屋農業センター園芸普及担当服部哲也主査からも歓迎の挨拶がありました。
子ども会代表の内野紫野さんから、「準備していただいた方に感謝していっぱい楽しもうね!」と♡
野良サポーターの山内君子さんからは行事進行に当たっての諸注意がありました。
各畝担当の野良サポーターに引率され、1~6畝までそれぞれに分かれて一斉に芋掘り開始!
今年の芋のできは上々のようです。「デカッ」
最年少の野良サポーター”真悠子ちゃん”もご満悦の表情♡将来の夢は農場経営者だそうです。
焼き芋の試食も一列に並んで行儀良く
収穫した芋も大・中・小に分けて全員に分配しました。
行事が終了し、安否確認をして解散しました。
行事が終了し、後片付けを終えて、楽しいお昼ご飯タイムです。板野指導員の入念な準備のおかげだと一同感謝!感謝!
さっきまで賑やかだった農園も元の静けさに戻りました。
皆さんご苦労様でした。次回作業予定は10月29日月曜日09:00から行います。C区画の整備と落花生の収穫を行う予定です。

2018年10月24日水曜日

10月24日天白農園日記 27日の準備など

子ども会の役員さんも含め多くの方々にお集まりいただき、27日に迫った芋掘り大会準備を行いました。参加いただいた方は(順不同敬称略)
野良サポーター
板野清久、石川君子、石川博恵、川原田みどり+孫の早川いと、小林佳子、酒井徳子、高柳貴、中尾武美、長瀬美佐江、増井玲子、山内君子
子ども会役員
内野、後藤、伊藤、棚村、箕浦
農業研究会
大島造園土木(株)渡瀬敏雄、(株)山田組筆者
最初に板野指導員から当日の手順などについて詳しい説明がありました。
子ども会の参加人数もほぼ確定
東1-1~子供24、幼児1,保護者4
東7~子供22、幼児5,保護者25
向が丘~子供15、幼児0,保護者5
合計 子供61、幼児6,保護者34 総計101
会場となるC区画のマルチを外し、芋の蔓をまとめて畝間に始末しました。
綺麗になった芋掘り会場C区画です。
本日お集まりいただいた方々です。
今日は、かわいい野良サポ早川いとチャン(川原田さんの孫)も参加、人参の間引きをお手伝い♡可愛い♡♡
27日当日、芋掘り指導で参加いただける野良サポーターは概ね16名となりました。
当日よろしくお願いします。
今後の作業予定です。
10月29日、11月10日、11月27日いずれも09:00からです。
よろしくお願いします。
その他の予定ですが、12月15日名古屋市昭和区の川原田邸(古民家)で、昼食を兼ねて農業研修会と忘年会を開催する予定です。
よろしくお願いします。

2018年10月16日火曜日

10月16日天白農園日記 圃場整備と早生タマネギ苗植え

そのむかし、菊は仙人の住むあたりに咲く花と言われていたそうで、菊に降りた朝露で身体をぬぐう菊の被綿を行って、長寿を祈ったとか!
この日の天白農園は菊晴れ!汗をぬぐっての作業となりました。そんな中ご参加いただいたのは(順不同敬称略)
野良サポーター
板野清久、石川君子、大庭由美子、川原田みどり、黒木佳子、小林佳子、鈴木祝子、山内君子、渡辺道代
子ども会役員
内野紫野、後藤裕子
農業研究会
大島造園土木(株)渡瀬敏雄、(株)山田組筆者
の皆さんです。
朝礼では10月27日の芋掘り大会の役割分担の確認です。
当日参加いただける野良サポーターは13名
当日の参加予定人員(保護者を含む)は
東1-1~29人、東7~52人、向が丘~18人 計99人だそうです。
当日の班分けとリーダーの指名、当日の準備手順、準備担当の役割など決めました。
圃場周りの清掃も綿密に行いました。
芋の蔓は刈り払い機のナイロンコードで吹き飛ばします。
除草した草や枯れ葉などは一カ所に積んで肥料にします。
東側の藪も綺麗に除草しました。
圃場の通路も、C区画の芋畝もきれいになりました。
タマネギの早生苗をD区画に植付け
本日参加された元気な皆さんです♡
次回作業予定は10月24日09:00からです。よろしくお願いします♡♡

2018年10月7日日曜日

10月7日天白農園日記 坂野指導員の投稿

板野指導員から以下のような投稿がありました。

コンバンワ、坂野です。
日を追うごとに、朝夕の気温がどんどん下がってきて秋の気配が漂ってきています。
日中はまだまだ暑いですが、みんなで臨時作業しました。
作業はかぶらの畝作りと種まき、そして残りのダイコン間引きをおこないました。
本日のお集りの方は6人(順不同敬称略)
大庭由美子、黒木佳子、小林佳子、洒井徳子、山内君子、坂野清久
ありがとうございました。
あと催事に向けてまっしぐらです。
10/16の作業は農園の整備と小屋廻りの整頓整備です。催事の担当案の提出です。
10/27催事出席者は今日現在10名です。よろしくお願いします。

投稿内容は以上です!
臨時作業ご苦労様でした♡




2018年10月2日火曜日

10月2日天白農園日記 焼き芋材料の収穫など

今日は語呂合わせで“豆腐の日”だそうです。秋晴れで絶好の作業日和り!そんな中でお集まりいただいたのは(順不同敬称略)
野良サポーター
板野清久、大庭由美子、黒木真澄、小林佳子、鈴木祝子、増井玲子、山内君子、渡辺道代
子ども会役員
東7~棚村陽子、伊藤美奈子
東1-1内野紫野、田中由佳子、後藤裕子
農業研究会
大島造園土木(株)渡瀬敏雄、(株)山田組藤井博治
の皆さんです。
最初に、板野指導員から、最近の気象データの解説(夏の猛暑に加え、9月の日照不足と多雨)、10月27日の開催手順などの説明がありました。詳細は末尾に記載します。
イベントに使う焼き芋の材料は、今日収穫し、熟成させるために農業センターで預かっていただくことになっています。芋の蔓の刈り取りは以前は鎌で刈り取り丸めて処置していましたがとても重労働のため、板野指導員の発案で”刈り払い機のナイロンカッターを使って細かく粉砕する”方法をしました。
マルチを綺麗に剥がし、スコップで豪快に芋掘り、作業は子ども会役員の方が担当します。
焼き芋用には120個収穫する必要があり、5畝掘ることにしました。
焼き芋に適した型の良いものを120個選別し、農業センターからお借りした篭に入れます。若い人たちなので直ぐに堀りあげることができました!
収穫した芋は農業センターに運び、倉庫に保管していただきます。内野さん!インスタ映えを狙ったポーズだそうです。
焼き芋を作る手順を確認するため、毛利式金盥焼き芋器を設置して手順を確認しました。その他に、写真にはありませんが蒸かし芋(カセットコンロと蒸し器)を作る練習もしました。
皆で手分けして圃場の清掃も行いました。
周辺の除草も行いました。
頑張ったのが黒木さん!D区画北の法面に防草シートが展張されていますが、その下に竹の根が侵入し、防草シートを持ち上げています。黒木さんは黙々とシートを剥がし、竹の根を取り除き、再びシートがけを!枯れた竹の上にあるのが防草シートの下に侵入した竹の根とそこから伸びた竹です。生きるための執念は凄いですね!
D区画北側法面は以前のように綺麗に修復されました。黒木さんご苦労様でした。
本日お集まりいただいた皆さんです!子ども会役員の方はイベント終了後も野良サポーターとして参加していただけるようです♡お待ちしています!
それでは、10月27日のイベントに向けたスケジュールをお知らせします。
10月16日と24日~圃場整備と清掃と指導を担当する野良サポーターの役割分担を決めます。特に24日は芋の蔓切り、予行演習(芋堀指導、焼き芋作り、蒸かし芋作り)を行います。
その他に、安全通路の確保と表示、危険箇所の点検と修復、使用機材の準備(ハンドスコップ、アルミホイル、着火剤、木炭、各種表示、新聞紙、カセットコンロと蒸し器、竹串、防火バケツ、如露、拡声器など)も行います。
当日の手順
小雨決行、中止判断は07:00、心配な方は山内さんに電話して確認して下さい。
主催者や農業センター、子ども会への連絡は板野さんと分担して行います。
会場集合は09:00でお願いします。
イベント開始は10:00から、子ども会は6班に人数を分けていただきます。保護者の方で焼き芋と蒸かし芋の作業も手伝っていただくことしました。
芋掘り大会開始に当たり、主催者(名古屋建設業協会)、農業センター代表、子ども会代表の順番で挨拶していただいたあと、作業手順の説明、班ごとの指導者の紹介により班ごとに指定されて畝に誘導し、芋掘りを行います。
収穫した芋は一カ所に集め、参加者に均等に分配します。
時間配分は、芋堀り60分、焼き芋など試食30分、収穫した芋の配分30分を予定しています。